心や脳の土台は、3歳までに形成されると言われています。
大切な幼児期に、音やリズム遊びを通して、楽しむ心、表現できる喜びなど、
人生において大切な自己肯定感を自然と育むことができるようになります。
個人レッスンなので、お子さまのペースでお母さまとご相談しながら楽しく、無理なく 進めていきます。
身体を動かしながら音遊び、リズム遊びを通して、
自然とできることが、どんどん増えてお子さまの成長を実感していただけます。
4歳頃には、音符や音階を理解し合奏もできるカリキュラムを組んでいます。
楽譜を目で追いながら、第2の脳といわれる指を動かし、正確な音かどうか、
耳で確認するので脳の発達や集中力を養うのに、とても良いと言われています。
また、聴覚発達のピークは早く、6歳を超えると絶対音感を身に付けることは難しいと言われ、幼少期から正確な音を探し練習を重ねることで、養われます。
お母さまと一緒に、楽しく、無理なく できるところから。
最初は、お歌でごあいさつ、お名前をみんなで呼び合い始まります。
身体を動かしながら音遊び、リズム遊びを通して、
自然とできることが、どんどん増えてお子さまの成長を実感していただけます。
4歳頃には、音符や音階を理解し合奏もできるカリキュラムを組んでいます。
135-0011東京都江東区扇橋3−15−3